insta360(インスタ360)を買ってみました。使い方も書いてます!
インスタ360を買ってみました。
360度カメラです。一番便利な言葉で言うと「スゴイ」です!
もっとオモチャ的な商品かと思ってたらとんでもない!本格派です!
純正の自撮り棒を付けて360度撮影をすると、見事に自撮り棒だけ消されて画像保存されます。
自撮り棒が1m超あるので、かなり上から撮影するとまるでドローンでの撮影みたいになります。
しかも10m防水なので、このまま水の中でも撮影可能です。
AI技術の進歩を感じる製品ですね。
この製品単体でも撮影可能ですが、できれば、スマホやタブレットと連携して撮影するのが
良いと思います。insta360アプリで簡単に連携できます。
連携すると、スマホやタブレットの映像を確認しながらの撮影が可能です。
また、wifi環境とかが無くても、スマホストレージへの保存(ダウンロード)ができます。
iPhoneやiPadにダウンロードしてAir Dropでマックに飛ばす方法を試してみましたが、
ほぼストレス無くデータ移動が可能でした。
ちなみに、ダウンロードの方法を下掲します。
通常はカメラとスマホを接続していないと撮影した画像・映像は観れません。
これでは不便なので、スマホ自体にダウンロードしましょう。
※上の〇画像・映像は360度、□は150度画像・映像です。
右上のマークをクリックすると、スマホの「画像」アプリで観れるようにダウンロード可能
ですが、「画像」アプリは360度画像・映像に対応していないので、150度画像・動画の時は
こちらで。
360度画像・映像に関しては、右下の「ダウンロード」をクリック
360度画像・動画は「インスタ360」アプリでしか観れません。(厳密にいうと、違いますが、
多くの人がこういう環境だと思います。
繰り返しになりますが、このカメラはスゴイです!